鹿児島の障害者生活を支える CILひかり 障害者が一人暮らしをするためのお役立ち情報もご提供

特定非営利活動法人 CILひかり 鹿児島県鹿児島市上荒田町23番8号

鹿児島県鹿児島市上荒田町23番8号
TEL・FAX:099-252-8441

特定非営利活動法人 CILひかり 鹿児島県鹿児島市上荒田町23番8号のお仕事について

CILひかりではどんな障害があっても、利用者さん1人ひとりの歩みたい人生を実現できるように寄り添い、サポートを行っています。24時間介助が必要な方のお宅に訪問し、日常生活全般のサポートをします。

CILひかりについて

生活支援スタッフはどんなお仕事?

生活支援スタッフはどんなお仕事?

生活支援スタッフは、地域で暮らす障害者の方の自宅を訪問し、介助をするお仕事です。基本的に利用者さんがその日の予定や食事のメニューを決めます。生活支援スタッフは指示を聞いて、食事作りや、家事、入浴、外出等のサポートを行います。

CILひかりのお仕事の特徴

CILひかりのお仕事の特徴

同性介助が基本です。男性の利用者さんには男性スタッフが、女性の利用者さんには女性スタッフが介助します。

また、基本的に(日勤または夜勤で)1日1人の利用者さんの担当をし、介助を行います。

CILひかりの利用者さん

CILひかりの利用者さん

CILひかりの利用者さんは重度訪問介護を利用して一人暮らしをされている方です。(ご家族と暮らしていらっしゃる方もおられます。)その方の障害やバックグラウンドも様々です。ご自分で今日1日をどのように過ごしたいかを決め、生活支援スタッフに伝えて生活をしています。

重度訪問介護とは?

重度訪問介護とは?

重度障害者のために作られた制度です。重度の障害がある人が自宅や地域で自分らしく生活するための支援を行う制度です。身体介助(食事、トイレ、入浴、着替えなど)や家事支援(調理、掃除、洗濯など)、外出時のサポート(通院や買い物、社会参加の補助)を24時間体制で提供できる点が特徴です。重度訪問介護は、障害のある人が「自分らしい生活」を送れるよう支援する大切な制度で、介助者はその人の生活スタイルに合わせたきめ細やかなサポートを行います。

施設や病院との違い

施設や病院との違い

私たちの仕事は、施設や病院のように、1人で大勢の方を担当することはなく、1対1で、利用者さんの生活スタイルに合わせた支援を行います。

また、支援者側が支援内容を決めるのではなく、利用者さんが支援内容を決めるので、利用者さんの生活スタイルによって1日1日の介助内容が違ってくることも、施設や病院と大きく違うところです

この仕事に向いている方
・当センターの考えに共感できる方
・社会貢献性の高い仕事がしたい方
・福祉に興味がある方
・人の役に立ちたい方
・仕事もプライベートも充実させたい方
この仕事に向いていない方
利用者1人ひとりの生活スタイルや要望に沿ったサポートを行います。時には効率が悪いと感じる対応を求められることもあります。
・自分のやり方を優先してしまいがちな方
・スケジュールの決まった業務がしたい方
には不向きなお仕事です。

1日の流れ

ホームヘルパー(日勤)

ホームヘルパー(日勤)

ホームヘルパー(夜勤)

ホームヘルパー(夜勤)

よくある質問

介護の経験がありませんが、私にもできますか?
もちろん大丈夫です!ひかりで働くスタッフの約8割は、未経験から介護の仕事を始めています。入社後には基本的な研修を受けていただきますので、安心してスタートできます。介助において最も大切なことは、当事者さんとの信頼関係を築くことです。当事者さんの障害や生活スタイル、価値観を理解し、良い人間関係を作ることが質の高い介護につながります。
資格がなくても働けますか?
はい、資格がなくてもご応募いただけます。入社後に必要な資格を取得できますので、ご安心ください。弊社では2日間の重度訪問介護従業者研修を実施しており、修了後すぐに働き始めることができます。なお、研修中も給与はお支払いいたします。
異性の介助を行うことはありますか?
ひかりでは、当事者さんとスタッフの双方が安心して介助を受け、提供できるよう、同性介助を基本としています。
勤務時間について教えてください。
当事者さんの中には24時間体制で重度訪問介護を利用して生活されている方もいらっしゃいます。そのため、当センターでも24時間対応の介護派遣を行っています。勤務形態は多様ですので、詳細は採用情報ページをご確認ください。
出勤や退勤の際に事務所へ行く必要はありますか?
基本的には、当事者さんのお宅へ直行直帰していただきます。ただし、研修やミーティングなどがある場合には、事務所に出勤していただくこともあります。
「待機時間」とは何ですか?その間の給与は支払われますか?
待機時間とは、当事者さんが趣味を楽しまれている時間や睡眠中など、必要なときにすぐ対応できるよう待機する時間です。例えば、水分補給や体位交換などのサポートを行います。当事者さんの許可を得たうえで、読書や勉強をするスタッフもいます。もちろん、待機時間も勤務時間として給与が支払われます。
介助中に分からないことがあった場合はどうすればいいですか?
担当コーディネーターに電話やラインをしてください。
個別⾯談も定期的に⾏っています 。気になること等、何でも聞けるようにしております。当事者さんもスタッフも安心して過ごせる環境をサポートします。
応募前に見学することはできますか?
当事者さんのプライバシー保護のため、ご自宅での見学は行っておりませんが、事務所で業務内容についてご説明することは可能です。お気軽にお問い合わせください。
CILひかりへ採用お問い合わせ
お気軽に

お問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

特定非営利活動法人 CILひかり 鹿児島県鹿児島市上荒田町23番8号

特定非営利活動法人CILひかり

〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町23番8号
TEL・FAX:099-252-8441
2025 Cil Hikari. All rights reserved.