吉野七不思議

吉野七不思議

お疲れ様です。

東です。

 

東の中での七不思議の一つがついに解明されました。

本日はその件についてお話したいと思います。

 

私の通勤路で、吉野から玉龍高校方向へ降りる長い坂道があるのですが、毎朝、その坂を上ってくるおじいちゃんがいます。

きつい坂道なので、歩行者はほとんどいません。学生が学校に行くために多少下っている人はいますが、上っている人はほぼいない為かなり目立ちます。

写真のようなちびまる子ちゃんのおじいちゃんみたいな方ですが、上ってる途中なので、結構疲労気味ぽい雰囲気です。

 

東の見立てとしては「健康に気を使ってアップダウンの厳しいところをあえて散歩してるんだろう・・・」と思っていました。

しかし、疑問点はいくつかあります。

①通勤の車が一番多い時間帯になぜ?

②7:30~8:00というそこそこ暑くなっている時間帯になぜ?

③健康維持の為?とはいえこの登坂はきつくない?

④おじいちゃんはどこから来てるの?坂自体は長く3キロほどあるので、どっかで折り返すの?

 

おめでとうございます。

ありがとうございます。

今日、点と点が線になりました。

 

おじいちゃんと小学生の女の子が一緒に歩いていました。

なるほど。

おじいちゃん(女の子)の家が坂の途中にあり、狭い道で車との距離が近く、危ないから女の子を小学校まで送っており、その帰りをいつも見かけていたんだと。多分いつもはもっと早い時間に登校しているので、おじいちゃんの帰り道しかみていなかったので分からなかったです。

 

いや~。分かってしまえば、そりゃそうかと思いましたが、ここ5年ぐらいの謎が解けてスッキリしました。

ちなみに七不思議と言いましたけど、特に他に不思議はありません。