こんにちは! ひかりの上前です( ・∇・)
皆さんは、
「鹿児島のソウルフードはなんですか?」
と、 尋ねられたら何を答えますか?
私は、フェリーで食べるうどん。
と答えます!! d( ̄  ̄)nice
鹿児島にいれば
一度は食べた。食べてみたい。
と思う事だと思います。
このフェリーうどん。
派閥がありますね! Σ(‘◉⌓◉’)えっ
錦江湾ちょい真ん中上方面を縄張りとしてる
桜島フェリーの やぶ金うどん派
錦江湾のちょい真ん中下を縄張りとしている
垂水鴨池フェリーの 南海うどん派
勝手に私が決めてます縄張り( ̄∀ ̄)あはは笑
この2つは、全く味も麺も違います。
そして、
私は 南海うどん派 なのです( ・∇・)www
良く食べる、いや、これしか食べない。
月見かき揚げうどんになります。
ちなみに七味は絶対かける派ですw
更に!温玉は最後あたりまで崩さない派ですw
あーもー見てるだけで、また食べに行きたいw
♪───O(≧∇≦)O────♪
こちら、讃岐生まれ南海育ちとあり、
枕崎産かつお節、北海道産昆布などを使ったお出汁であります!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そして、
いわさきホテルズの総料理長さんが考案したとされています。
もうね。スープの味は間違いないのですよ!
やぶ金さんのうどんも老舗とあり、鹿児島に昔から根強いてたうどんの様で
その昔 鹿児島のうどんは、
柔らかい麺と甘めのスープのうどんが流行っていたそうです。
それが、今なお鹿児島のソウルフードとしてあるやぶ金のうどん。
テレビでも良く紹介されてますが…
なのですが、やはり私は讃岐うどんが好きなのです。
程よい弾力の麺とあのスープのコラボレーションは、もう子供の頃の私には頭の海馬に強い衝撃を受けた事を今でも覚えております。
小学生になりたての私が、
初めて美味しいうどんと出会ったあの瞬間を。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+・:*+.\(( °ω° ))/.:+
どんだけ食べても太らない!!
いや、太ってる事さえ分からなくなる!?
桜島と海を見ながら、その食べてる瞬間は、
脳汁がブシャーーー!! (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)⭐︎
笑。
もう言いたいことは皆さん伝わってますよね。笑
もう毎年一回以上は食べている。
南海うどん。
県外や食べた事がない知人には、南海うどんを私はまず、おすすめしてますwww
皆さんの好みはどちらになりますか?(´∀`*)
ではまた!(´∀`*)
ちなみに!
サーモンピンク色のフェリーには、もう乗りましたか?
乗るまではワクワク!
乗船して5分後には、
ま、こんな感じか。(・∀・)素
ってなってました私。
ピンクの方は、うどん購入は券売機から購入する今風の流れになっております。
でゎ次回・:*+.\(( °ω° ))/.:+