皆さん、こんにちは♪
スーパーヘルパーの長野です🕺✨
前回、前々回と野菜のお話でしたが、、、
水耕栽培スタート🌱①
https://cil-hikari.com/2025/02/28/505/
サニーレタスと新たな野菜🌱②
https://cil-hikari.com/2025/03/11/630/
今回も成長過程を振り返りたいと思います✨
前回芽が出ましたよーとお伝えした空芯菜↓
あまり成長変化がありません、ちょっと大きくなったかな?といった印象です😄
そしてサニーレタスはと言うと、
全体的にボリュームアップ⤴️してきています😆✨
見てわかる変化があるから楽しみです😄
ただ見てわかる様に斜めになっていますね!
これは太陽光が足りずに徒長してしまったのが原因だと思われます💦
徒長とは、太陽を求めて早く縦に伸びようとし、茎が細い状態になってしまう事です!よって重みに耐えれず斜めになってしまうんですねぇ😅
しかも一度こうなると修正は難しい様なので、このまま様子を見ていこうと思います✨
そして、新たな野菜も初めて見ました♪
青紫蘇とトマトです🍅
息子に手伝って貰いながら種を植えて、、、
数日後。
トラブル発生www
種を植えたボトルが何者かに倒されとる😂
犯人は猫の「もち」です笑
トマト3、青紫蘇2を植えたのですが、
トマト1、青紫蘇2がひっくり返されました🤣こればかりは仕方ないですね🤣猫が触れるところに置いてた私が悪いです🤥
それから数日、猫が登れない様に対策をし、なんとか残ったトマト2つが発芽してくれました✌️
あんまり野菜にいじわるしないでくれよー😒笑
ではまた😄✨